『iPhoneだけを使いブログで稼ぐ』
スキマ時間を使って収入が得られたら最高ですよね。
もちろんiPhoneだけで可能です。
この記事ではスマホブロガーである私が、iPhoneを使ったブログで稼ぐポイントを5つ紹介しています。
是非最後まで読んでくださいね。
iPhoneでブログ作成するなら『ワードプレス』

『稼ぐ』を目的にブログを始めるなら、無料ブログではなくワードプレスでブログを開設したほうが良いです。
その理由について無料ブログとワードプレスブログのメリット、デメリットを交えて説明します。
無料ブログは何故稼げないか
知ってましたか?
無料ブログの良いところって、費用がかからないという点だけです。
逆に悪い点は、多く存在します。
すべてアクセス数に悪い影響を与えるので、かなり稼ぐのが難しくなります。
無料ブログで稼ごうとすることを例えるなら
土地代0円の無人島でラーメン屋を開店するみたいな感じですね。
お客さんがこないので儲かりませんよね?
なので、無料ブログは『やめた方が良いです』。
断然ワードプレスの方が稼ぎやすい
では、どんなブログがいいの?って話ですが、ワードプレスブログで開設するのが良いです。
ワードプレスの良い点、悪い点について説明します。
悪いところは有料という点だけです。
良いところは、こんなにもあります。
特に大きいのが『検索エンジンに強い』ということです。
どのくらい?という疑問が浮かぶと思うので、私の経験をお伝えしますと
ブログを始めて1ヶ月の私でもGoogle検索1位を達成できたんです。

つまり、これからブログを始める初心者のあなたでも稼ぎやすい環境が整うということですね。
なので稼ぐが目的であれば、必ずワードプレスでブログで開設したほうが良いです。
以下の記事からワードプレスブログが開設できます。

iPhoneでブログ執筆する前に知っておきたいこと

ここでは、ブログを執筆する前に知っておいて欲しいことを書いています。
iPhoneでもブログで稼ぐための書き方は変わらない
パソコンでもiPhoneでもブログで稼ぐための書き方は変わりません。
ブログをパソコンで書くかiPhoneで書くかです。
以下3つを知っておく、勉強しながらやればOKです。
悩みやすいのがブログテーマが思いつかないことです。
テーマが決まらない場合、こちらの記事を参考にしてください。

iPhoneの強みを活用する
スマホ(iPhone)の強みを最大限に活かしてブログ執筆していきましょう。
特に重要なのは、隙間時間を使ったブログ執筆ですね。

休憩時間や移動時間など、活用できる時間を考えておくとブログ執筆がスムーズになります。
iPhoneの強みを生かしてブログ執筆していきましょう。

iPhoneでブログアフィリエイトする際のポイント

iPhoneでアフィリエイトを行う際のポイントを2つお伝えします。
- ASPは『A8.net』が使いやすい
- できるだけASPは登録しておく

スマホだとアフィリエイトは稼げないって聞いたんだけど…
と疑問をお持ちの方は、以下の記事を参照してください。問題なくスマホだけで稼げます。


iPhoneで最も使いやすいASPは『A8.net』
最大手『A8.net』が非常に使いやすいです。
なぜならASPの中で、唯一アプリがあるからです。
アフィリエイトコードも簡単にコピーできるので使い勝手がとてもいいです。
ASPは出来るだけ登録する
ブログで稼ぎたいなら、できる限りASPに登録しておきましょう。
理由は各ASPのいいとこどりができるから。
具体的なメリットは、以下の通りです。
無料で使えるので、できるだけASPは登録しておいた方が良いです。


iPhoneのブログアプリを使い効率化


自分に合う下書き用アプリを探す
代表的な下書きアプリは以下の5つです。
私は、ワードプレスアプリが良いかなと思います。
理由は、下書きをそのままアップロードできるから。
他のアプリだとワードプレスに反映するために、コピペなどの作業が発生します。
なので、公式アプリが私的にはおすすめです。
iPhoneでブログを書くおすすめ設定など


文字入力は『フリック入力のみ』へ設定する
ブログを書くならフリック入力のみの設定にしておいた方がよいです。
理由は、最も文字入力が早くなるからです。
- STEP①キーボードを開いてアイコン長押し
- STEP②キーボード設定をタップ
- STEP③フリック入力のみ に設定
辞書登録を活用する
辞書登録は、同じ文字を打つ場合に役立ちます。
例えば私はワードプレスに登録したログイン情報がとても長く、毎回入力していると手間がかかります。
辞書登録を行なっているので非常にスムーズにできています。


活用すると便利でいいですね。
まとめ
最初は色々覚えることが多いですが、少しずつインプット、アウトプットを繰り返していけば問題ないです。
まずはブログを開設することから始めてみるといいでしょう。


コメント