iPhoneでブログの始め方はこちら→click

ブログが検索されるには?必要な知識とやるべきことを解説

スマホでGoogleアナリティクスを導入する

当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

困った人

自分のブログが検索されるようにしたいんだけどどうしたらいいのかな?

シル

検索エンジンにインデックス登録してもらえばOKです。

本記事の内容
  • 検索エンジンに認識してもらうには
  • 検索されるためにやるべきこと
  • 検索されるようになるまでの時間

せっかくブログを書くんだから、検索エンジンに表示されるようにしたい。

アクセスを集めてブログで稼ぎたい。

でも、どうやったら自分のブログが検索されるんだろう…

上記のような悩みを抱えていませんか?

実は、自分のブログを検索エンジンに表示させる事は、さほど難しいことではありません。

ブログ知識ゼロだった僕でも、検索エンジンに表示させることをができるようになりましたからね。

ただし、ある程度の知識や正しい書き方をしないと検索エンジンに表示させることができないのも事実です。

じゃあ、どんな知識や書き方をすればいいの?という部分を本記事では詳しく説明しています。

初心者でもわかりやすく解説していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

目次

検索されるにはページを認識してもらう必要がある

ブログが検索されるには、検索エンジンに『インデックス登録』してもらうことが必要です。

インデックス登録とは?

検索エンジンに自分のブログを認識してもらうこと。クローラーと呼ばれるロボットがweb上を巡回し、自動的にインデックス登録を行います。

シル

ただし、ある条件を満たさないと、インデックス登録されないので注意が必要です。

ある条件とは何かというと、以下の2つです。

  1. 『価値のあるページを書くこと』
  2. 『キーワードを意識して書くこと』

順に詳しく説明していきますね。

検索されるには①『価値ある記事を書く』

検索エンジンに、インデックス登録されるには、『価値ある記事を書く』必要があります。

価値ある記事とは『ユーザにとって有益なページ』ですね。

具体的にどんな記事を書いていけば良いかというと、以下3つのポイントを抑えて書けばOKです。

価値あるページとは?
  1. ユーザの悩みを解決する記事である
  2. 記事の内容が1つに絞られている
  3. ユーザーが次に知りたい事まで書かれている

ユーザの悩みを解決する記事を書こう

価値ある記事と認識してもらえるように、ユーザの悩みを解決する記事を書きましょう。

なぜなら、検索エンジンは基本的にユーザの悩み解決のためにあるからです。

例えば、この記事を見ているあなたは、ブログに関して色々と検索エンジンで調べたと思います。

『ブログに関することがわからない』と言う悩みを解決するためですね。

検索して出てきた記事は、どれもあなたの悩みを解決するために、丁寧に説明されたものでしたよね?

なので、ブログが検索されるようにするには、誰かの悩みを解決できるような記事を書くのが一番ということです。

記事の内容は絞ろう

1つの悩みに対して1記事を意識しましょう。

あれもこれも詰め込んだような記事では、結局何の記事なのかユーザにとって読みにくいからです。

例えば、あなたは今、ブログが検索されるにはどうすればいいか知りたいと思いこの記事を読んでいると思います。

しかし、この記事の途中にブログの稼ぎ方や、始め方の説明が出てきたら…どうですか?

困った人

あれ、この記事って一体何が言いたいんだろう…

と混乱してしまいますよね。

ユーザーが混乱するようなページは、クローラーも価値ある記事とは認識してくれません。

なので、記事内容は1つに絞って書きましょう。

ユーザが次に知りたいことも書く

ユーザが次に知りたいことまで書いてあげるようにしましょう。

そうすることで、ユーザーの満足度が上がり、結果的に検索エンジンの評価も上がるからです。

例えば、ブログの始め方に関する記事が2つあったとします。

以下のどちらがユーザーの満足度が高そうでしょうか?

  1. ブログの始め方だけを解説した記事
  2. ブログの始め方に加えて、初期設定の方法や、ブログの書き方についてリンクがある記事

明らかに後者の方が、ユーザーの満足度が高そうですよね。

上記のように、ユーザーが次に知りたいことまで書けるとベストですよ。

検索されるには②『検索キーワードも意識して書く』

前述してきた通り、ユーザにとって有益となる記事作成は必要不可欠ですが、それだけでは検索表示されるようになりません。

もう一つ必要になる要素は『検索キーワードを意識して書く』です。

なぜ、そんなことが必要かと言うと、インデックス登録自体は、ロボット(クローラー)が行っているからです。

どんな内容が書かれた記事なのか、クローラーにもわかるように書く必要があるのです。

事前にキーワード選定を行った上で、以下の書き方をしましょう。

検索キーワードを意識した書き方
  1. タイトルにキーワードを必ず含める
  2. 見出しにもキーワードを含める

キーワード選定がよくわからない方は、以下の記事を参考にしてください。

タイトルに必ずキーワードを含める

タイトルには、必ずキーワードを入れましょう。

なぜなら、タイトルは、記事内容を要約したものだからですね。

つまり、クローラーにとっても記事内容を把握するための一番の判断材料になるということです。

どんなふうにタイトルにキーワードを入れれば良いかいくつか例を挙げますね。

例①

選定したキーワード: ブログ 始め方
ブログタイトル: ブログ始め方を初心者にもわかりやすく解説!

例②

選定したキーワード: 泣ける アニメ おすすめ
ブログタイトル: 【泣けるおすすめアニメをランキング形式で10個紹介!

上記の例のようにブログタイトルには検索キーワードを含めて書きましょう。

ちなみに、タイトルはクリック率にも影響するのでしっかり考えて決めた方が良いです。

見出しにもキーワードを含める

見出しにもキーワードを含めて書きましょう。

タイトルの次に見出しが重要になるからですね。

すべての見出しにキーワードを入れる必要はありませんが、H2 見出しにはキーワードを入れておきましょう。

逆に、すべての見出しに無理矢理キーワードを詰め込むとスパム判定となることがあるので注意してください。

あくまで、ユーザが不自然に思わない程度にキーワードを入れておくのがベストです。

ブログが検索されるには時間も必要なので注意

ブログが検索されるようになるまでは、時間も必要なので注意してください。

具体的な期間をいうと、ブログを開設してから約3ヶ月は検索されないと思ってもらったほうがいいです。

なぜ時間が必要かというと、『新規開設したばかりのブログは検索エンジンに評価されづらい』からです。

評価されない=検索順位が低くなる=検索10ページ目とかに表示されるので誰にも見られないということです。

実際に僕も、ブログを開設してからの約3カ月間は全く検索エンジンに表示されませんでした。

しかし、3ヶ月を超えたあたりで一気に検索表示されるようになったのです。

❇︎記事の内容を書えたわけではありません。

上記体験からもわかるように、検索されるようになるにはブログ開設から一定の時間が必要です。

まとめ:検索されるには、記事の中身とキーワードに注意して書く

ブログが検索されるのに必要な書き方についてご説明してきました。

ここまでの話をまとめると以下のようになります。

本記事のまとめ
  • ユーザの悩み解決記事作成が検索表示されるようになるまでの近道
  • 検索キーワードを意識して書くことも忘れずに
  • 検索されるには時間も必要になる

最も重要なのは、ユーザの悩み解決に焦点を当てることです。

ユーザの身になって、わかりやすくかつ丁寧な記事を書くことを心がけるとより良い記事ができますよ。

そうすることで、検索エンジンの評価が上がり、自分のブログがより検索されるようになっていくでしょう。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次